定期的な歯科検診で健康な歯を
ワンちゃん・ネコちゃんの80%が、3歳までに歯周病になると言われています。
お家で一緒に過ごしているワンちゃん・ネコちゃんに、こんな症状はありませんか?
・お口が臭い
・歯茎が赤い
・よだれが出る
・眼の下が急に腫れてきた
・くしゃみや鼻水が出る
・硬い食べ物を嫌がる
このような症状がある場合は、歯周病になっている可能性があります。
診察・治療の流れ
来院→診察→歯科検診→歯磨き もしくは、歯科処置(歯石除去・抜歯・腫瘤摘出)
歯科検診
問診・身体検査
血液検査
視診・触診
レントゲン撮影
歯周ポケットの計測
*歯科検診は原則として鎮静下で実施しております
予防歯科
歯磨き指導、歯石除去など歯周病の予防と治療を行います。
歯石除去前
歯石除去後
口腔外科
重度に歯周病が進むと、歯がぐらついたり歯の根元から出血したりするので、場合によっては歯を抜く処置(抜歯)が必要です。また、口と鼻がつながる口腔鼻腔瘻(口鼻瘻管)は、抜歯後に歯肉で蓋をする粘膜フラップという処置が必要です。
口の中にできものができていた場合、それが良性か悪性かを判断するために、腫瘤の一部をとる組織生検や、完全に取り切ってしまう外科的切除を行います。
口の中にできる腫瘤は、良性と悪性があります。良性腫瘍は歯原性線維腫・エナメル上皮腫・ウイルス性乳頭腫などがあり、悪性のものは悪性黒色腫・扁平上皮癌・線維肉腫などがあります。
<抜歯症例 >
<口腔鼻腔瘻症例>
犬歯の裏から入れた液体が鼻から流出
抜歯後の粘膜フラップ
<口腔内腫瘤切除>
歯磨き教室
当院では、定期的に歯磨き教室を開催しております。
お口を触るのを嫌がったり、歯ブラシを咬んだりと、歯磨きをしたいけど上手にできない飼い主様に、楽しくご指導させて頂きます。
参加されたい方は、是非お声をおかけ下さい。
歯科を担当する先生
西之原 将彰
Nishinohara Masaaki
ワンちゃん、ネコちゃんは十人十色。同じ病気でも違っています。その子その子に合った診療を心掛け、元気に楽しく幸せな生活が送れるよう日々努力していきます。目標はドリトル先生のように犬語、猫語を話せるようになることです。