全てのお知らせ
*滋賀県デビュー*
2010年08月24日
2010年08月24日
初めまして、看護士 秋場です。
土居先輩から紹介された様に千葉県から
今年の3月に引っ越してまいりました

引っ越してきて、草津犬猫病院に就職して、
早5ヶ月が経ちました

早いです…
まだまだ、至らない事が多く早く要領良く動けるよう
日々努力をしております

1年目は、なにかと覚える事が多いですが
飼主様・先生方・先輩看護士の皆様に
支えられながらも頑張りたいと思います!!!
宜しくお願い致します。
さて、初めてのブログ
なので
滋賀県に来て
5ヶ月の私が気付いた点を
書きたいと思います
1☆琵琶湖!!!
思っていた以上に大きくビックリしました\(◎o◎)/
端が見えない・近江大橋が有料・琵琶湖に船
どれも驚きました!初めて見た時、思わず『わ~
』
と言ってしまいました(^^)v
2☆方言の壁!!!
方言の違いや言い回しの違いに初めは
混乱しましたね…(^_^;)
実際、飼主様に問診を取る際
ご迷惑をお掛けしてしまった事も何度かあります。
申し訳ありませんでした。
今では、少しずつではありますが
方言の壁を乗り越えつつあります
最近では、私も方言を使おうとしますが…
わざとらしい!!と指摘されてしまいます

関西の言葉をマスターするには、
まだまだ時間が掛かりそうです
3☆交通の便!!!
草津駅周辺は、便利ですね~
最近、病院の前の道路が開通した為
飼主様には、ご不便をお掛けしております…
4☆皆様の優しさ!!!
滋賀県に来てすぐは、慣れない家事洗濯に苦労しましたが
今では、楽しく生活する事が出来ています
飼主様から食パンの引換券を頂いたり
先輩から食材を頂いたり
本当に皆様優しく
感謝の気持ちでいっぱいです

ありがとうございます
これからもっと、もっと!!沢山のことに目を向けて
いろいろな事にチャレンジしたいと思います

最後までお付き合いいただきありがとうございます

…この辺で
次は、アルバイト井上さん
です(^^♪
・
こんにちは、はじめまして
2010年08月21日
2010年08月21日
前回より日が空いてしまいました
初めまして。今日が入社ちょうど1年目の看護士 土居です
私、少々せっかちなので、電話でよく咬む看護士が出たら
「あ、土居さんか」と思って下さい(笑 (えない)
『絵を描くのが大好きな』とご紹介頂きましたが
風景画とかではなく漫画みたいな絵を描きます^^
さて、今回はちょっとしたお得(?)な情報をお話しようと思います(・ω・)
内容は―― 『待ち時間について』
近頃当院の来院患者様数も増え、『診察の待ち時間が長い』と帰られる方や
『お薬だけで来たのに、何でこんなに待たされるの?』と思っていらっしゃる方も
多いかと存じます。本当に申し訳ございません
そこで2点の情報!
1:診察の混む時間・すく時間
まず、当院で一番混むのは
『午前の診察が始まる時間帯』と『夜7時から受付終了前』です!
比較的すく時間帯は
『夕方4時から6時頃』
――です!!
2:お薬を待たずにもらうには
毎年予防のため飲んでもらっているフィラリアのお薬から
診察で処方してもらって飲み続けているお薬まで
いろいろな方がいろいろなお薬を取りに来られていると思います。
―――実は、お薬はお電話で先に用意を頼むことが可能なのです!(^▽^)
診察の混み具合によってはお電話の後すぐに用意できるとは限らず
取りに来られた際にお待たせしてしまう場合もあるのですが・・・
『午前に電話して午後取りに行く』もしくは
『前日に電話して翌日取りに行く』
など、いつもより少し余裕を持ってお電話いただくと
スムーズにお渡しできるかとお思います
いかがでしたでしょうか?
今回の情報が皆様のお役に立てたら嬉しいです

では次は、関東からの新人看護士 秋場さんです

初めまして。
2010年08月14日
2010年08月14日
こんにちは。
浜谷さんに続いて、看護士の青木です。
私は仕事のとき、ほとんど赤い眼鏡
をかけています。
(たまーにコンタクトをつけているときもありますが、、
)
草津犬猫のブログに参加させて頂き、うれしさと緊張半々です
今回はキャバリアという犬のお話にします。
(本名はキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルです。)
当院の待合の本棚にも置いている「Wan」の最新号の9月号が先日届きました。
今回は私が大好きなキャバリアが表紙です
(中身はキャバリアはかりです!!)
私は専門学校にドッグトレーナー専攻として二年間通っていたのですが、
グループ2、3人に一頭仔犬があたえられ、
二年にかけてその仔犬を訓練し、(おすわり、伏せ、待てetc)
卒業するときは、グループで話し合い、一緒に連れて帰れるのです。
私はキャバリアのトニー君(当時生後6ヶ月)が担当になりました
そして二年後の卒業のとき、、、
同じグループだったお友達が連れて帰りました
(私は親と相談した結果、連れて帰ることができませんでした
)
卒業して今年で三年になるのですが、
いまでもトニー君はお友達の家で走り回っているそうです
(ただ、去年から尿に結晶がでているので食事療法中だそうです
)
そんなトニー君に会いたくなり、
二ヶ月前の6月、半年ぶりに兵庫のお友達の家に遊びに行きました
そのときのトニー君(現在約4歳)です
と、上の人間は失礼ながら青木です、、。

たくさん遊んで写真も撮ってきました!!
これからも元気でいてほしいですね
長々とすいません。
続いては、いつも元気な門野さんです!
96 / 97« 先頭«...10...9697»