こんにちは 獣医師の秋山です。
今年の猛暑は容赦ないですね。皆さん熱中症になっていないですか?
ワンちゃんの皮膚病は夏に悪化することが多いのでお気をつけください。
特に汗っかき(脂漏)の子やアレルギー持ちの子は脂でベタベタになって細菌やマラセチアが増えやすいので、辛い時期だと思います。
その子に皮膚に合った対策をしておりますので、お困りの方はご相談ください。
さて、先日神奈川県まで行ってきました。
私の得意分野は皮膚病ですが、エコーも好きで心臓や腹部の超音波検査も普段からよくしております。
今回は循環器(主に心臓)の講習会が麻布大学であったため、はるばる神奈川の相模原市まで勉強しに行ってきました。
初めて麻布大学に行きましたが、とても綺麗でした。
麻布大学にある学部は獣医学科と生命・環境科学部の二つの学部だけなので、そんなに広くはないのですが、その分一つ一つの学部に力が入っているのか、いままで見た獣医学系大学の中では一番綺麗でした。
中庭も綺麗で、ドッグランらしきものがありました。
奥にはアリーナと呼ばれる獣医学部の体育館がありました。
学食もおしゃれ。
獣医学部の建物の中も新しくて綺麗。
聴診器や心臓の標本などが展示されていました。
実際に講習会があったのは、この隣の建物なのですが、とても良い環境で2日間勉強できました。
肺水腫や不整脈、ショックなどの知見を取り入れてきました。
いずれも緊急を要する病気ですね。
不整脈なんかは気付かない間に進行して、急に倒れたり突然死したりするものもあります。
このような病気をもっているかどうかは普段から気にしてあげていないとわからないですよね。
今回勉強した内容は心臓病のワンちゃんネコちゃんに今後活かせることと思います。
話は変わりますが先日、元顧問・秋山達の初盆を無事済ませました。
葬儀の後も多くの方からお花やお供え、お悔やみのお言葉をいただきました。
この場をお借りし、改めて御礼申し上げます。
夜は少し涼しくなってきましたが、まだまだ猛暑が続いております。
皆様もお身体にはお気をつけください。
ご愛犬ご愛猫も大切になさってください。
次は門野さんです。