明けましておめでとうございます![]()
看護士の井上です(^^)
今回の豆講座は
” 犬の肥満 ”
についてです。
ポッチャリしていた方が可愛いといって、
体重管理をしていない方おられませんか??
肥満は万病のもとになります![]()
この機会に一度チェックしてみてさい(・ω・)
@ なぜ太る?? @
食べ物の与えすぎ(特に間食でのカロリーの取りすぎ)と、
運動不足が原因です。
は食事を与えると、必要以上に食べる習性があります!!
@ 肥満チェック方法 @
痩せぎみ → 骨格の構造がはっきりわかる。
適度 → 肋骨が見た目ではっきりわからない。
肋骨に簡単に触ることができる。
太りぎみ → 肋骨をかろうじで触ることができる。
太りすぎ → 肋骨を触ることがでいない。
腰がくびれてない。
@ 万病のもと! @
肥満になると標準の2~3倍、病気のリスクがあがります。
( 例 )
・ 皮膚疾患 : 皮膚の免疫力を低下。
・ 循環器障害 : 肥満の体全体に血液を送るため、
心臓に負担がかかる。
・ 関節障害 : 重いため関節に負担がかかる。
・ 糖尿病 : 糖尿病、または糖尿病悪化の原因。
・ 胃腸障害 : 嘔吐、便秘 など。
・ 手術時のリスク増大
★ 飼主様へのお願い ★
* 太らないように摂取カロリーと運動の管理を *
* してあげてください。 *
* 間食を減らしても太っている子には、 *
* 食事療法を用いたダイエットをお勧めします。 *
次は釣り好きの片伯部先生です☆
よろしくお願いします
診療時間
9:30-12:30/16:00-19:30(4-10月)
/17:00-19:30(11-3月)