診療時間
9:30−12:30/16:00-19:30(4-10月)
/17:00-19:30(11-3月)
休診日
木曜午後、大晦日の午後、1月1・2・3日

新しい家族を迎えるカタチ

こんにちは、獣医師の福永です。
濱谷さんからもありましたが、
今回は、我が家の愛犬KOKR(コクル)を
少しご紹介したいと思います犬

滋賀県動物保護管理協会から譲渡して頂き、
今年5月に新しい家族として迎えました家
IMG_8085.JPG

昨年11月に保護された子で、家に来た時で推定8カ月齢。
かなり怖がりで、
初めて会う人に愛想をふりまいたりできなかったので
なかなか家族が決まらずにいたようです。
何度か会いに行き、家族と相談の上、迎えることにしましたひらめき
IMG_7288.JPG

この子は元来の家庭犬ではなかったので時間はかかりましたが
我が家の環境や家族にもだいぶ慣れてくれて、
私の後ろをついて歩いたり、
くつろいでくれるようになってきましたいい気分(温泉)
そばでいろんなポーズで寝るようにもなり、
見ていて癒される今日この頃です目
ここでの生活を幸せに思ってくれていたらいいなと
願っておりますグッド(上向き矢印)
昨日はロクハ公園まで散歩に行ってきました手(パー)
IMG_0202.JPG
IMG_0204.JPG
いい天気でよかったです晴れ
IMG_0211.JPG
IMG_0217.JPG
家に帰ってリビングでくつろぎ中です無料
IMG_0223.JPG


さて、コクルを保護してもらっていたのが、
湖南市にある滋賀県動物保護管理協会です。
ここでは、様々な止むを得ない事情で家族をなくした動物たちが
新しい家族に出会う機会を待っています犬猫

協会の方々のご尽力により、
一昔前に比べると、ここで一生を終える子は
ずいぶん減っていると思います右斜め下

しかし、今のところ、”ゼロ”になる気配はありませんふらふら

ありきたりな話ですが、命あるものを家族に迎えるにあたり、
程度は人それぞれにせよ一生にわたり
愛を注ぐ責任があると思いますし、
少なくてもそれを想定して迎えてほしいものですムード
一目惚れも素敵なことぴかぴか(新しい)ですが、連れて帰ると決めたからには
その後のすべてを受け入れてあげてほしいと思います。
協会にやってくる子が一頭でも減りますように。

協会では、熱心に、愛情を持って動物たちと向き合われており、
動物たちも安心して新しい家族を待っているように思います。

私も受講させていただいたのですが、
飼い方講習会では非常に的確なアドバイスをしてくださり、
機会があれば今からでも是非お聞きいただきたい内容でしたひらめき
また、しつけ方教室なども開催しておられます。

もしまわりで新しい家族を迎えることを
お考えの方がいらっしゃれば、
一度、ここにいる子たちにも会ってみて欲しいなと思います。
はじめは取っつきにくい子もいますが、
ほんとにいい子が多いと思います犬猫
 
滋賀県動物保護管理協会
http://www6.ocn.ne.jp/~sapca/
 
また、我々の仕事は飼い始めた子を診させていただくところから
始まるのが現状ですが、
可能であれば飼い始める前に相談に来ていただけると
少しは参考にして頂けるお話ができるかと思っております病院

ところで、なぜKOKRと名付けたか?ですか?
それは直接お聞きいただけたらお教えします犬

 
次は、一家でこよなくチワワを愛する黒ハート智先生です。
 

草津犬猫病院
〒525-0027 滋賀県草津市野村3丁目18-11
tel 077-564-1232
トリミング専用ダイアル
tel 077-564-8822
診療時間
9:30-12:30/16:00-19:30(4-10月)
/17:00-19:30(11-3月)
休診日
木曜午後のみ
待ち時間削減のため予約システムを導入しています
Copyright(C)2017. Kusatsu Animal Hospital . All right reserved.