診療時間
9:30−12:30/16:00-19:30(4-10月)
/17:00-19:30(11-3月)
休診日
木曜午後、大晦日の午後、1月1・2・3日

楽器

こんにちは手(パー)獣医師の智です。

梅雨ですね。
じめじめしてます小雨
皮膚病を持ってるワンちゃん犬ニャンちゃん猫にはつらい時期ですね。

IMG_0149.JPG
   (この写真と本文は無関係です)

 

今日は私の愛すべき楽器たちを紹介したいと思います。
(このネタは既に門野さんがやられてましたが)

まず、メインの楽器です。

みなさん、御存知でしょうか?
IMG_0154.JPG
これはバンジョー(banjo)という楽器です。

アフリカ発祥の楽器でアメリカ人が今の形にしました。
カントリーやジャズなどでも使われていますが、僕がやっているのはBLUEGRASSという音楽です晴れ

太鼓っぽいのに弦がついているという新月
叩けば、ちゃんとスネアドラムの音がします。
プロでこれを叩くおかしな人もいます。

そもそも、叩くものではないのですが。

弦は5本で、透き通るような音がします。
日本のPOPSやCMでも時々使われているので、聞いたことある人もいらっしゃるかもしれませんねTV

大学時代はバンドを組んでライブハウスや小さな劇場、学際や地元のお祭りなんかで演奏してました。リゾート
GIBSONのRB-75という型で、私の好きなプレイヤーも愛用しているものです。
本来はとても綺麗なインレイぴかぴか(新しい)が入っているのですが、現在ネックは修理中でして、ボディとネックは元々別々の楽器が今、合わさってできています。

 

次はギターです。
IMG_0153.JPG
これは、中学生の時に初めて買ってもらった楽器で、エレアコです。
YAMAHAです。
「エレ」とついていますが、アンプにつなげることはありません。
というか、そもそもエレアコ用のアンプを持っていません。

昔は頑張って弾き語りなんかをしていましたが、今はもうできそうにないですどんっ(衝撃)
だいたい、楽器弾きながら歌えないうえに歌が上手くない。好きなんですけどね。
バンジョーが弾けるようになれば、ギターも弾けるかと思っていたのですが、そうでもなかった、ていうたらーっ(汗)

 

次はエレキギターです。
IMG_0155.JPG
これは高校時代に買ってもらったもので、Fenderのストラトキャスターですね。
ボディに止まっている鳥みたいなのはDAZZLE君といいます。
高校時代にバンドをやる話もあったのですが、父親に止められ、結局人前でこれを弾くことはありませんでした。
友達と家でセッションをしたくらいですね音楽

現在はバンジョー風仕様になっており、弦が5本しか張ってありません。

IMG_0156.JPG

これは見ての通りバイオリンです。私たちはフィドルと呼んでいました。
大学時代はバイオリン弾きとバンドを組んでいたので、いつも近くで音を聞いていました。
自分も弾きたいなぁ目、と思っていたら友達がタダでくれました。

安物ですが、ちゃんと音は鳴ります。
曲は弾けませんがたらーっ(汗)
フレットのない楽器は音感ない自分には難しいですバッド(下向き矢印)
でも、いつか弾けるようになりたいと思いつつ…
CLASSICではなく、BLUEGRASSやIRISHがやりたいと思っていますパンチ

 

最後はこれ。
IMG_0157.JPG
なんちゃってドブロ・ギターです。
正確にはリゾネーター・ギターと言うそうです。

弦高が普通のギターより高く、横に寝かせて弾きます。
ボトルネックという、金属の棒を使い、伸びる音が特徴的です。

これは先輩が、ネック側のブリッジを割りばしで持ち上げて無理やり弦高を高くしてもので、正確にはドブロでもないのですが。
何なんでしょうか?これ。

もちろん、私は弾けませんが弦を弾けば音は鳴るので、雰囲気を楽しむことはできますシーサー
主な用途はドブロ弾ける人がうちに来た時に弾いてもらってセッションの相手をしてもらうこと、でしょうか。
ドブロ弾ける人がうちに来ないですがフリーダイヤル
 

今回はうちの楽器たちを紹介させていただきました。
こういうのは文字で表現しても、なかなか伝わらないので、音が出ればいいのですが。
残念ですね。
というか、音出るんでしょうか?このブログ。

みなさんも、こんな楽器(音楽)やってるよ、というのがあれば教えてくださいね猫
音楽は誰かとやった方が楽しいですからねわーい(嬉しい顔)

 

それでは、次はブログ初登場exclamation
西之原先生です。

草津犬猫病院
〒525-0027 滋賀県草津市野村3丁目18-11
tel 077-564-1232
トリミング専用ダイアル
tel 077-564-8822
診療時間
9:30-12:30/16:00-19:30(4-10月)
/17:00-19:30(11-3月)
休診日
木曜午後のみ
待ち時間削減のため予約システムを導入しています
Copyright(C)2017. Kusatsu Animal Hospital . All right reserved.