こんにちは、獣医師の福永です。
眼
の診察をさせていただいていると、眼だけでも様々なトラブルがあります。
今回は時々みかける眼の白さ
について少し御紹介します。
眼が白いと簡単に言ってもいろいろな原因が考えられます。
眼の表面(角膜)のトラブル、
眼の中(前眼房)のトラブル、
そして水晶体のトラブルすなわち白内障などが挙げられます。
白内障とは、
眼の中の水晶体と呼ばれる部分が白く濁り、
光が通りにくくなることで
視力低下につながる病気です。
ネコちゃん
では
白内障はあまり多くないと思いますが、
ワンちゃん
では
比較的よくみられる病気の一つです。
ヒトの場合は年齢に伴う白内障が多いかと思いますが、
ワンちゃんの場合、若くから発症する遺伝性の白内障が比較的多くみられます![]()
特にアメリカンコッカースパニエル、トイプードル、ミニチュアシュナウザーなどの犬種に多くみられます。
この遺伝性の白内障の場合、目薬や飲み薬の効果が期待しにくく、
また進行の早いこともあります![]()
効果的な治療方法としては唯一外科手術が挙げられます![]()
現在ではヒトと同じような白内障手術が可能となっており、
白内障の白い部分を取り除き、代わりに人工レンズを入れる手術を行います。
ただし、手術に際しては、特に手術後に長期間にわたって
動物本人とご家族のご協力がとても重要です![]()
毎日数多くの目薬を点す必要があり、本人
が点させてくれる必要があります。
ヒトの場合はご自分で点していただくと思いますが、
動物たちに自分でさせる事ができませんのでその点は大変ですね![]()
また白内障は遺伝性のものだけではなく、
糖尿病などの代謝性、外傷性、網膜の疾患に伴うものなど
様々な原因があります。
最近、ものにぶつかったり、段差を踏み外したりすることはありませんか?![]()
散歩を嫌がったり、じっとすることが増えていませんか?![]()
眼で物を追わなかったり、音にとても驚くことはありませんか?![]()
眼の白さ
については、どの部分が白いかで全く治療方法も異なります。
視力喪失
につながる病気もありますので、
気付かれた際には一度御来院下さい![]()
詳しくは御来院の際にお尋ね下さい![]()
では、手術担当としてすっかり頼もしくなってきた青木さんにバトンタッチします![]()