寒くなってきました(><)
風邪をひかないように気をつけてください★
看護士の井上です。
今回は狂犬病について書きたいと思います ![]()
狂犬病は犬だけでなく、猫、
コウモリ、アライグマなどにも感染します。
そして、人にも感染します!!
世界で毎年5万人以上の方が亡くなっています(><)
感染源 : 唾液中に含まれるウイルス
感染経路 : 咬まれる
傷を付けられる
傷口を舐められる
粘膜を舐められる
潜伏期間 : 2週~6ヶ月
症状 : 風邪様症状で発症
進行すると恐水症、恐風症など
狂犬病には治療法がありません!!
感染するとほぼ100%死に至る恐い病気です
犬を飼っておられる方は、日本で発生した際に
被害が拡大しないよう必ずワクチンを打って予防してください(><)
(狂犬病予防注射は、法律で義務付けられています。)
● 手続きの方法 ●
犬を飼い始めた日から30日以内に
各居住の市町村へ届出を出し、犬の登録申請をする。
(子犬の場合は生後90日齢を経過した日から、30日以内。)
* 当病院でも登録申請できます。
● 予防の方法 ●
狂犬病の予防注射を毎年度1回受ける。
・ 強化月間(4~5月)に各地域で行われる集合注射。
・ 個別に動物病院で注射。
* 海外へ行かれる方へ *
外国は日本と違い、狂犬病が蔓延している国もあります。
動物に安易に近づいて触ったりしないでください!
特に、最近ではバリ島で狂犬病が流行しております。
最後に・・・![]()
* 狂犬病予防は法律で義務付けられています。 *
* 現在日本では発生しておりませんが、いつ海外から *
* 入ってくるかわからない状況です。必ず登録申請をし *
* 毎年度狂犬病予防注射を接種してください。 *
* 詳しくはスタッフまでお尋ね下さい。
それでは片伯部先生、次回お願い致します。
診療時間
9:30-12:30/16:00-19:30(4-10月)
/17:00-19:30(11-3月)