こんにちは、獣医師の福永です。
事情により、今年の2月から自転車通勤をしております


自宅から15~20分ほどであり、
すぐに断念するかなと思いながらも早4カ月半ほどが経過しております



自宅から15~20分ほどであり、
すぐに断念するかなと思いながらも早4カ月半ほどが経過しております

その結果、非常に体が軽く、歩くのもずいぶん楽になりました
今までいかに足を使っていなかったかということですね・・・。

今までいかに足を使っていなかったかということですね・・・。
そして、自転車通勤をしていると、車で行き来していた頃には
知らなかったこと、気付かなかったことにたくさん出会います
知らなかったこと、気付かなかったことにたくさん出会います

時間がある時には一筋、道を変えてみたりして、
新たな発見を楽しんでおります
新たな発見を楽しんでおります

ところで、普段一緒に暮らしてる動物たちも
角度を変えてみると普段を違った風にみえて
また新たな発見があったりします

後ろから見たり、下から見てみたり、
唇や耳をめくってみたり、至近距離まで近づいてみたり
角度を変えてみると普段を違った風にみえて
また新たな発見があったりします


後ろから見たり、下から見てみたり、
唇や耳をめくってみたり、至近距離まで近づいてみたり

これはまた、病気の早期発見につながることもあります
気付くってとても大事ですよね
追伸
もう一つ、季節の知らせですが、
私の祖母の家には毎年ツバメがやってきます。
今年ももう何組かの家族が巣立っていったようです。
一昨日のぞきに行ったら、親鳥がせっせと餌を運んでいました。
ひたすら、ひたすら、子供たちのために


脱帽ですm(_ _)m


気付くってとても大事ですよね

追伸
もう一つ、季節の知らせですが、
私の祖母の家には毎年ツバメがやってきます。
今年ももう何組かの家族が巣立っていったようです。
一昨日のぞきに行ったら、親鳥がせっせと餌を運んでいました。
ひたすら、ひたすら、子供たちのために



脱帽ですm(_ _)m
次は青い白衣(?)がすっかり定着してきた智先生です。