Category: 未分類
スノーボード
こんにちは!( ゚Д゚) 動物看護師の大坪です( ゚Д゚)
今年は雪が全く降らず雪好きの私は残念極まりないです😱
さて、いよいよ3月1日から春の健康診断が始まります。今年も去年と同じで、さくらコース、たんぽぽコース、すずらんコースの3つがあります。しかし!内容は去年と少し変わっています。ぜひ健康診断をご利用ください。
私事ですが先日奥伊吹スキー場に行って来ました☃
しかし今年は暖雪で雪が全くなく、今シーズン1回しかスノーボードに行けませんでした。Σ(゚д゚lll)ガーン
来シーズンはもう少し雪に恵まれると嬉しいです。来シーズンに期待!!!!!🤓
次は杉山さんです😽
いかだ釣り!!!!!!!!!!!!!!!!!!
こんにちは!
最近さらに暑くなってきましたね😿
そろそろ熱中症対策を忘れずにしていきましょう。
さて、最近福井県の敦賀市にあるあけぼの旅館に片伯部先生、北川さん、竹岡先生、私の計4名で行って来ました。
その日は潮の流れが悪かったため全く釣れず、私が4匹、竹岡先生が1匹の合計5匹(ホウボウ2匹、カサゴ1匹、ベラ1匹、ハゼ1匹)しか釣れませんでした。
魚が掛かった時の興奮が今でも忘れられません。
釣りの場所はいかだの上で心地よく揺れており、気持ちの良い風が吹いていました。
釣りをするならあけぼの旅館がお薦めです。😚
次は新人看護師の杉山です。
AAI日記~その⑪
橋本です。本年のブログのスタートは、私のAAI日記からになります。皆さま、本年もどうぞよろしくお願い致します。
さっそく、前回のブログ更新後にパピークラスに参加して頂いた子犬ちゃん達のご紹介します。
○パピークラスに参加してくれたお友達
チワワのゆらちゃん:「ふせ&まて」が上手!
トイプードルのソラちゃん
コーギーのココちゃん:初参加時の写真と卒業証書の記念撮影 大きくなりました♪
卒業時に披露してくれた、得意技「タッチ」です。
ジャックラッセルテリアのクッキーちゃん
雑種犬のケイタ君
あとは、なんと言っても、
○BBCびわ湖放送に当院パピークラスが紹介されました♪
コーギーのあんずちゃん
トイプードルのレオン君
珍しい片伯部先生とのツーショット
○子猫ちゃんを飼い始めました
子犬ちゃんを対象としたパピークラスだけではなく、今後は子猫教室も開こうと考え、昨年よりセミナーなどを受講し、10月より自宅での子猫ちゃんを飼い始めました。
生後、3週齢くらいで我が家に来ました。
すっかり猫らしい体型になり、ちょうど今はヤンチャ盛りです。
子猫の社会化の時期は、犬よりも短く、3週齢~9週齢と言われていますので、たくさん遊んで、いろんな人に会わせてみました。二頭とも、警戒心の低い、人懐っこい猫に育っています。
○学校飼育動物事業
滋賀県獣医師会の学校飼育動物事業の委員も務めており、ウサギが増え過ぎた学校のウサギ小屋の調査などを行います。学校でウサギさんを飼育して頂くのはとても素晴らしいことなんですが、ウサギさんは穴を掘るのが得意で、小屋の外の出たり、オス・メスが混ざり、気が付けば子ウサギが増えていたりすることもしばしばあります。ウサギ小屋を調査し、穴だらけの小屋を補修し、飼育指導をします。
ごらんの通り、ウサギ小屋はトンネルだらけでしたが、この後、獣医師たちによって補修を行いました。
○動物医療グリーフケアフォーラム in マレーシア
2018年のトピックとして、マレーシアで行われた第一回グリーフケアフォーラムにスタッフとして参加させて頂いたことです。約70名の全国の動物病院スタッフさん達を引率して、南国マレーシアでの勉強会を開きました。
ペトロナスツインタワーを背景に📷
フォーラムスタッフは、私以外に4名の仲間がいました。とても忙しい三日間でしたが、非常に良い経験ができました。
私も1題発表させて頂きました。
なかなか、盛りだくさんな2018年でした。2019年の目標は、子猫塾の開催、ワンちゃん達と福祉施設への訪問 です。以上、AAI日記でした☻
次は、福永先生です。