診療時間
9:30−12:30/16:00-19:30(4-10月)
/17:00-19:30(11-3月)
休診日
木曜午後、大晦日の午後、1月1・2・3日

Category: スタッフブログ

園芸日記~園4

草津犬猫病院園芸部の橋本です。
今回は、ちょうど良い写真がないですが、
ひとまず当院の花壇ライトアップでも御覧に入れます。
CIMG6403.JPG
ずいぶんと寒くなり、なかなか苗が開花してくれなくなりました。
十月くらいまでは、ポンポンと花が咲いてくれていたんですが。
朝、病院にきて花の様子を見るのが楽しみで、休日には娘も水やりを
手伝ってくれていました。
今年の園芸を振り返ると、「よく咲く花が分かってきたこと」、あとは
「アブラムシ」には悩まされましたね。
動物には獣医さんがいるように、植物には樹医さんがいるらしく、
何か良い対策があれば教えて頂きたいものです。
次回は、リハビリを熱心に取り組んでいる浜谷看護士長です。
私は日頃、手術を担当することが多く、特に整形外科疾患などには
浜谷さんが頼もしい限りです。

お名前ランキンぐ~

皆様こんにちは。

獣医師の片伯部です手(チョキ)

 

今日の話題はペット保険会社の「アニコム」さんから
毎年111日に発表される「お名前ランキング」についてです右斜め上

新規契約をされた0歳の犬11万6千頭を対象にした調査だそうですが
その中で6年連続で総合1位を獲得している名前が・・・
「チョコ」ちゃんるんるん

だそうです晴れ

う~ん、確かにちょっと思い浮かべただけでも。。。いっぱいいますね~exclamation×2

2位が「ココ」ちゃん
3位が「マロン」ちゃん
4位が「モモ」ちゃん
5位が「ココア」ちゃんと続くそうです。

当院での印象になりますが「チョコ」「マロン」「モモ」ちゃんはやっぱり多いなあと感じますぴかぴか(新しい)
特に男女共用しやすい名前がやはり強いですねひらめき

 

ちなみに我が家ではダックスの「海(カイ)」くんが居ます犬
記事を読んでいるとこんなことが書かれていました本

「総合では34位と奮わなかった「カイ」も、柴犬男の子部門で8位と健闘した。。。」

柴犬の中では人気のようですわーい(嬉しい顔)

 

人気犬種ランキングというのも出ていましたかわいい

1位「トイ・プードル」2位「チワワ」3位「ミニチュア・ダックス」この辺りは文句なしですね決定
この3犬種で50%を占めているようです。

4位「混血犬」
5位「柴犬」
6位「ポメラニアン」
7位「ヨーキー」
8位「パピヨン」
9位「フレンチブルドッグ」
10位「ミニチュア・シュナウザー」だそうですexclamation

 

「あれ~うちの子入ってないや~んむかっ(怒り)」とお怒りの方多いでしょうちっ(怒った顔)

そうです、あの犬種が入っておりませんあせあせ(飛び散る汗)

「シーズー」です。。。

でも心配しないでください。
当院では明らかに4位か5位に入っていると思われますわーい(嬉しい顔)

地域性があるのでしょうね~あせあせ(飛び散る汗)

 

いずれ当院でのお名前ランキングなどお伝えできればと考えていますひらめき


すいません、長くなりました・・・
次は橋本先生・・・exclamation&question

*狂犬病について*

寒くなってきました(><)
風邪をひかないように気をつけてください
看護士の井上です。
今回は狂犬病について書きたいと思います 犬
狂犬病は犬だけでなく、猫、
コウモリ、アライグマなどにも感染します。
そして、人にも感染します!!
世界で毎年5人以上の方が亡くなっています><
感染源   唾液中に含まれるウイルス
感染経路     咬まれる
        傷を付けられる
        傷口を舐められる
        粘膜を舐められる
潜伏期間     週~6ヶ月
症状      風邪様症状で発症
        進行すると恐水症、恐風症など
狂犬病には治療法がありません!!
感染するとほぼ100%死に至る恐い病気ですふらふら
犬を飼っておられる方は、日本で発生した際に
被害が拡大しないよう
必ずワクチンを打って予防してください><
(狂犬病予防注射は、法律で義務付けられています。)

 手続きの方法 

 犬を飼い始めた日から30
日以内に
 各居住の市町村へ届出を出し、犬の登録申請をする。
 (子犬の場合は生後90日齢を経過した日から、30日以内。)
 * 当病院でも登録申請できます。

 予防の方法 
 狂犬病の予防注射を毎年度1回受ける。
  ・ 強化月間(4~5月)に各地域で行われる集合注射。
  ・ 個別に動物病院で注射
* 海外へ行かれる方へ *
 
  外国は日本と違い、狂犬病が蔓延している国もあります。
  動物に安易に近づいて触ったりしないでください!
  特に、最近ではバリ島で狂犬病が流行しております。
 最後に・・・かわいい
  狂犬病予防は法律で義務付けられています。     
  現在日本では発生しておりませんが、いつ海外から 
  入ってくるかわからない状況です。必ず登録申請をし 
  毎年度狂犬病予防注射を接種してください。      
 * 詳しくはスタッフまでお尋ね下さい。

それでは片伯部先生、次回お願い致します。

草津犬猫病院
〒525-0027 滋賀県草津市野村3丁目18-11
tel 077-564-1232
トリミング専用ダイアル
tel 077-564-8822
診療時間
9:30-12:30/16:00-19:30(4-10月)
/17:00-19:30(11-3月)
休診日
木曜午後のみ
待ち時間削減のため予約システムを導入しています
Copyright(C)2017. Kusatsu Animal Hospital . All right reserved.